講師紹介
 メーカーで実績を
 あげてきた講師陣が、
 調香と商品開発技術を
指導します。
   本学院では、花王(株)、(株)ロッテなどの大手化粧品、食品メーカーや、長谷川香料、曽田香料、岡田香料などの香料会社で実績を積み引退した講師が、企業で必要とされる技術を指導しています。
香料学・調香実習・菓子製造実習担当
牧野 正義 Masayoshi Makino
略歴
- 元(株)ロッテ中央研究所
- キャンディ研究部長
- 1963年
 (株)ロッテ入社 Chewing Gum 研究室 香料担当
- 1969年
 Candy事業開始に伴い、Candy研究室に移動→Candy研究部長
調香実習・香料英語・香料化学担当
掛川 十次郎 Kakegawa Jujirou
略歴
- 長谷川香料株式会社に香料の香の字も 知らずに入社
- 調合香料製造現場で6カ月間研修後 フレグランス研究に従事(約35年間)
- 単品香料、各種ノート別ベース類、 世界の主要香水の習得
- 有名香水類の研究および化粧品、 シャンプーリンス、石鹸洗剤など用 の調合香料の研究と実用化
- 香料の安定性、安全性に関する研究
- フランス、アメリカへの留学
- 役職 主任調香師
化粧品製造実習担当
奥村 丈夫 Okumura Takeo
略歴
- 1963年
 花王入社、スキンケア、ヘアケア商品開発研究に従事
 花王香粧品研究所、研究室長
- 1989年
 ドイツ・ゴールドウェル AG 出向(10年間ドイツ駐在)
 花王欧州統合研究所副所長、所長
- 1999年
 日本帰国、花王(株)家庭品国際事業本部部長
- 2002年
 ゴールドウェルジャパン(株)代表取締役副社長
- 2011年
 日本フレーバーフレグランス学院
 化粧品製造実習担当講師
調香実習担当
岡田 祐 Okada Yu
略歴
- 1981年
 岡田香料株式会社入社 研究部門配属
- 1987年
 本社常務取締役
- 1999年
 本社 代表取締役社長
- 2018年
 岡田香料開発研究所を立ち上げ、 事業所長として活動
- 2018年
 大手半導体メーカーの匂い情報取り扱い についてのコンサルに入る
- 2019年
 某一般社団法人の調香教室講師として就業中
- 2020年
 日本フレーバー・フレグランス学院講師として就業中
化粧品製造実習担当
中島 和男 Nakajima Kazuo
略歴
- 1970年
 川研ファインケミカル株式会社に入社
- 主に新規化粧品原料の研究開発及び
 配合研究・商品化、医薬品中間体の合成に従事
- 市場動向、コンプライアンス、特許を基盤とした
 顧客への新規化粧品・販売方法の提案及び
 新規化粧品会社立ち上げに参画。
- 2008年
 退職後、現在に至る。
 日本化粧品技術者会会員
オーラルケア担当(非常勤講師)
渡邊 肇 Watanabe Hajime
略歴
-  元サンスター株式会社
 研究開発部担当役員
- 元日本化粧品技術者会役員
 大阪支部 副幹事長

 
  
     
     
                